活動の記録

3年生

学習参観,花壇整備

4月21日(金)学習参観を行いました。 それぞれの学級では、家の人にがんばっている姿を見てもらおうと、熱心に学習する 子供たちの姿が見られました。 保護者の皆様、お忙しい中ご参観頂きありがとうございました。 また、午後か …

体育科の授業(3年1組)

2月15日(水)3年生は跳び箱運動で、台上前転を練習しました。2段から5段の跳び箱で、自分の力に合うものを使って練習しました。 踏切で両足をそろえて跳ぶこと、手や頭を付ける位置、着地のしかたなどに気を付け、それぞれ目当て …

消防署見学 3年生

3年生が、社会科「火事からくらしを守る」の学習で、黒部消防署へ見学に行きました。 消防署では、火事や地震についての動画を視聴し、どのように行動するべきか学んでいました。 消防署内の見学では、消火活動のための施設や設備、訓 …

くぎうちトントン 3年生 図画工作

かなづちの使い方を学習し、板にくぎを打ってみました。はじめはまっすぐに打ち込むことや、板の厚さを考えた力の入れ具合など難しかったですが、何度もやってみることで慣れてきました。

英会話科等公開授業

黒部国際化教育の一環として、授業の公開を行いました。今日は3年1組と5年1組の公開授業でした。3年生は色や形を表す言葉の聞き分けをカルタを使って学習しました。5年生は何曜日にどんな教科の学習があるかを英語で伝える学習をし …

「円をかこう」3年生 算数

3年生は、円い形の学習をしています。コンパスを使うと円を描くときに便利なことを知り、使い方を練習してきました。半径、直径などの用語も覚えて円の描き方にもずいぶん慣れてきたので、コンパスで円を描くこまづくりに挑戦中です。最 …

さわやか運動

先週、校内に「挨拶で 縮まる心の ディスタンス」という標語が書かれたポスターが貼られ、今日から「さわやか運動」が始まりました。いつもの委員会のメンバーに、いろんな学年からボランティアのあいさつ隊が加わり、気持ちのよい朝の …

縦割り班活動

2学期初めての縦割り班活動を行うことができました。低学年は、お兄さんお姉さんと一緒にいるだけで、とても楽しそうでした。縦割りグループごとに長縄跳び、ドッジボール、ボッチャ等を仲よく行っていました。この後、毎週火曜日のほの …

応援練習

今日は、運動会の応援練習を全校そろって行いました。学校へのエールは初めて合わせましたが、うまくまとまっていました。それぞれの団での練習は、応援団のかけ声にあわせて、拍手をしたり拳をあげたりして、赤組も白組も意気込みが感じ …

夏休みに向けた準備

今日で、1学期の給食が終わりました。ランチルームのいすや、テーブルの汚れをとって夏休みを迎える準備をしました。教室でも、夏休みの生活や課題についての話を聞いたり、オンライン学習会やeライブラリの課題に使うタブレットを開い …

« 1 16 17 18 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.