活動の記録

1年 音楽

7月17日(木)、1年生が音楽で鍵盤ハーモニカの学習をしました。小学生になって初めて演奏する楽器の一つとなりますが、1学期間で上手に息を吹き入れながら指で鍵盤を押して、教科書の曲を演奏できるようになりました。一人一人で練 …

3年 総合的な学習の時間(立山神社、有頼柳)

7月15日(火)、3年生が総合の学習の時間で、校外学習を行いました。立山開山に関わりの深い「立山神社」と「有頼柳」について、現地で地域の方からいろいろお話を聞かせていただきました。犬山の「立山神社」の中に奉納されている立 …

いきいき活動(ラジオ体操)

これまで朝のいきいき活動の時間は、グラウンドで体力づくりの運動を行っていましたが、先週からは、それぞれ涼しい教室で「ラジオ体操」に取り組んでいます。6年生が下級生の教室へ行き、前に立ってお手本となる姿も見られ、全校児童が …

5・6年 ジオパーク体験学習

7月9日(水)、5・6年生がジオパーク体験学習に出かけました。黒部峡谷鉄道宇奈月駅からトロッコ電車に乗り、ガイドの方々から、様々なことを教えていただきました。お天気にも恵まれ、トロッコ電車を降りた後も歩いてジオパーク散策 …

学習参観、学校保健委員会

7月8日(火)、学習参観を行いました。それぞれのクラスで、多くの保護者のみなさんに子供たちの頑張っている姿を見ていただきました。 そして、その後学校保健委員会を行い、全校児童と保護者が一緒に「睡眠」の大切さについて講師の …

文焉花壇 最優秀賞!

先日行われた黒部市学校花壇コンクールにおいて、本校の文焉花壇が最優秀賞をいただきました。 3月に児童からの公募でデザインが決まり、今年のテーマは「立山の日ざしと夜空の石田浜」となりました。4月にはPTAの方々に土づくりを …

なかよし集会(お花を大切にしよう集会)

7月7日(月)、全校児童が集まり、環境美化委員会が担当した「お花を大切にしよう集会」を行いました。みんなで大事にしている文焉花壇について、委員からの説明や今年のデザインを考えた児童の思いを聞きました。その後、委員の手作り …

クラブ活動

7月7日(月)、1学期最後のクラブ活動を行いました。熱中症対策のため、活動場所を変更し、涼しい教室でそれぞれに内容を工夫しながら活動しました。卓球クラブはラケットワークに磨きをかける練習、スポーツクラブはボッチャを、ぶら …

4年 社会科(上下水道施設見学)

7月4日(金)、4年生が社会科の学習で黒部市上下水道施設の見学に行きました。職員の方から水がきれいになる仕組みや施設のことについて丁寧に説明していただき、普段は見ることのできない設備なども実際に見せてもらいました。子供た …

熱中症に注意

毎日暑い日が続いています。学校では、熱中症計を用いて気温や湿度、暑さ指数(WBGT)を計り、子供たちが自分で確認できるように、暑さ指数などを示した掲示により、熱中症対策の注意喚起を行っています。 また、暑さ指数や気温が高 …

黒部市立石田小学校

〒938-0059
富山県黒部市石田6536
TEL:0765-(54)-1316
FAX:0765-(54)-2987
E-mail: ishida-es@tym.ed.jp

過去の記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カウントバー

  • 136194総訪問者数:
  • 32今日の訪問者数:
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.