活動の記録

クラブ活動

7月7日(月)、1学期最後のクラブ活動を行いました。熱中症対策のため、活動場所を変更し、涼しい教室でそれぞれに内容を工夫しながら活動しました。卓球クラブはラケットワークに磨きをかける練習、スポーツクラブはボッチャを、ぶら …

4年 社会科(上下水道施設見学)

7月4日(金)、4年生が社会科の学習で黒部市上下水道施設の見学に行きました。職員の方から水がきれいになる仕組みや施設のことについて丁寧に説明していただき、普段は見ることのできない設備なども実際に見せてもらいました。子供た …

熱中症に注意

毎日暑い日が続いています。学校では、熱中症計を用いて気温や湿度、暑さ指数(WBGT)を計り、子供たちが自分で確認できるように、暑さ指数などを示した掲示により、熱中症対策の注意喚起を行っています。 また、暑さ指数や気温が高 …

水泳学習

暑い日が続いています。学校では、天候や水温、暑さ指数WBGTなどを見ながら、安全に気を付けて、水泳学習を行っています。 7月3日(木)、水泳の特別講師の先生による水泳の学習が始まりました。この後、全校児童が学年ごとに1~ …

工夫をこらしたあいさつ運動

7月2日(水)朝、みんなが笑顔で明るいあいさつができるようにと、「あいさつじゃんけん」や「仮装して」のあいさつ運動に取り組みました。あいさつボランティアの児童も加わり、児童玄関は明るいあいさつと楽しそうな笑い声で賑わって …

2年 生活科(野菜がたくさんできた!)

2年生は生活科の学習で野菜を植え付け、毎日、観察とお世話を続けてきました。7月2日(水)、育ててきたミニトマトやキュウリ、なす、ピーマンがたくさん収穫できました。これまでも、少しずつ収穫していましたが、この日は全員が立派 …

5・6年 宿泊学習

6月26日(木)、27日(金)、5・6年生が立山青少年自然の家で宿泊学習を行いました。 1日目は、雨天のため、遊びりんピック、館内ビジュアルオリエンテーリングを行いました。その後、次第に雨もあがり、野外でのポイント探しや …

4年 にいかわ総合支援学校との交流

6月24日(火)、4年生が総合的な学習の時間に、にいかわ総合支援学校の4年生との交流学習を行いました。子供たちは、相手のことを考えながら、トランポリンやボーリングなどで体を動かしたり、好きな色を尋ねながら色塗りをしたりし …

プール開き!水泳学習スタート!

6月19日(木)、全校児童が集まり、プール開きの式を行いました。プール掃除などたくさんの方々の協力があり、プールの準備ができたことに感謝するとともに、プールを使用する際のルールや水泳学習で気を付けることなどについて確認を …

こども110番の家 訪問

6月12日(木)、5・6年生が全校児童を代表して、こども110番の家を訪問しました。町内児童会ごとにこども110番の家を地図で確認して、自分たちの足でそれぞれの家を訪問し、日頃の見守りへの感謝の気持ちとこれからも見守りを …

黒部市立石田小学校

〒938-0059
富山県黒部市石田6536
TEL:0765-(54)-1316
FAX:0765-(54)-2987
E-mail: ishida-es@tym.ed.jp

過去の記事

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カウントバー

  • 135649総訪問者数:
  • 45今日の訪問者数:
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.