活動の記録

学校行事

終業式

12月23日(金)朝、信号機の押しボタンが凍るほどの寒さの中、第2学期の終業式をオンラインで行いました。終業式での校長の話では、2学期の行事が無事に行えたことと、本当の友達についての話がありました。終業式の後には、生活安 …

学校だより(12月22日発行)

12月22日(木)学校だよりをアップしました。 学校だより12月号 からもご覧になれます。

給食最終日

12月22日(木)今日は2学期の給食最終日でした。子供たちは、毎日給食をもりもり食べて、残食はほとんどありません。5,6年生が給食後にテーブル磨きをしました。メラミンスポンジを使って白いテーブルの汚れをとり、台拭きで拭き …

エコキャップの回収(環境委員会)

12月19日(月)~12月21日(水)の3日間、環境委員会は登校時に児童玄関でペットボトルキャップ(エコキャップ)の回収を行いました。エコキャップを回収すると、ごみの減少につながるだけでなく、再生されてプラスチック製品に …

総合的な学習の時間(5年生)

12月20日(火)、5年生は総合的な学習の時間に、「石田駅元気プロジェクト」として石田駅が元気になる取組を行っています。石田駅のキャラクターを考えたり、石田駅を掃除したり、石田駅に飾り付けをしたりして工夫しています。子供 …

おもちゃランドへ ようこそ(1年と2年の交流学習)

12月16日(金)2限に、1年生と2年生は交流学習「おもちゃランドへ ようこそ」を行いました。2年生は、1年生のために 前日から準備をして、練習しています。今日は、自分たちが準備した8つのコーナーに、1年生が来ると遊び方 …

国語の授業(4年1組)

12月15日(木)3限に4年1組では、タブレットを活用した国語の授業がありました。タブレットで作文を完成したら、先生に提出します。先生は、誰が提出したかをシンキングツールで確認しました。また、早く完成した子供は、タイピン …

歯のリーダー研修会(保健委員会)

12月13日(火)16:00より、6年児童2名と養護教諭が、清明中学校の保健委員長さんと副委員長さん、養護教諭の先生をお迎えして、歯のリーダー研修会を行いました。歯のリーダー研修会は、1学期にも清明中学校で行っています。 …

なかよし集会・授賞集会

12月12日(月)5限に、オンラインでなかよし集会がありました。前半は計画委員会の発表でした。石田小学校では、12月5日(月)から12月12日(月)まで、第74回人権週間に合わせて、人権に関する取組を行いました。最初に、 …

理科の授業(5年1組)

12月9日(金)2限に5年1組は、理科の授業で課題「水にとけて見えなくなった食塩はどうなったのだろうか」に取り組みました。実験では、水と食塩の合わせた重さを、とかす前と後で測って比べます。重くなるという予想と変わらないと …

« 1 34 35 36 92 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.