学校行事
公共施設の利用の仕方を学ぼう「市立図書館」(2年1組)
2022年10月5日 学校行事
10月5日(水)2年生は生活科の授業で、市立図書館に行って、公共施設の利用の仕方や役割について学習してきました。スクールバスに乗って移動しているときも、車窓から見える公共施設について説明を聞きました。この2週間で、黒部市 …
初めての調理実習(5年2組)
2022年10月3日 学校行事
10月3日(月)3限に、5年2組は、家庭科の授業で調理実習を行いました。5年生が調理実習をするのは、初めてです。メニューは「青菜のおひたし」と「ゆでいも」でした。じゃがいもは、皮むきをしてから、鍋に水を入れて一緒にゆでま …
道徳の授業(2年1組)
2022年9月30日 学校行事
9月30日(金)3限に、2年1組では道徳がありました。今日の授業では、「自分の町のひかっているところ」について、考えました。まず、「石田地区のよいところ」について考えました。これまでに考えたことがないせいか、すぐに思いつ …
花壇プロジェクト(6年1組)
2022年9月29日 学校行事
9月29日(木)さわやか活動の時間に、6年生が文焉花壇の除草「雑草レース」を行いました。この除草は、花壇プロジェクトのメンバーの企画によるもので、3つのグループに分かれて約6分間で除草した雑草の重さを競う方法で行われまし …
音楽の授業(1年1組)
2022年9月28日 学校行事
9月28日(水)2限に1年1組で音楽の授業がありました。最初に「ひのまる」、次に「なかよし」(ド・レ・ミ・ファ・ソの5つの音程でできている曲)をドレミで歌いました。いよいよ鍵盤ハーモニカで曲を弾いてみます。子供たちは、ド …
本の読み聞かせ(3年1組)
2022年9月26日 学校行事
9月26日(月)3限に、3年生の教室で学校司書の先生による本の読み聞かせがありました。今日は「三匹のかわいいオオカミ」という本を読んでいたできました。内容は、「三匹のこぶた」で、こぶたの立場とオオカミの立場が入れ替わった …
算数の授業(4年1組)
2022年9月22日 学校行事
9月22日(木)1限に4年1組では、算数で「わり算の性質」について学習しました。授業では、商(わり算の答え)が4になる割り算を比較して、わられる数とわる数に同じ数をかけても商は変わらないことや、わられる数とわる数を同じ数 …