活動の記録

学校行事

クラブ活動(最終日)

12月13日(月)今日のクラブ活動は、今年度最終になりました。年6回、10個のクラブ(スポーツ、卓球、折り紙、手芸、粘土、茶道、写真、合奏、イラスト・工作、カード・ボードゲーム)に分かれて活動しました。どのクラブでも、授 …

書き初め練習会

12月10日(金)の午前中に体育館で、書き初め練習会を行いました。講師の先生をお迎えして、1限から4限まで、6年、3年、5年、4年の順に実施しました。講師の先生は、紙の折り方や書くときのポイントを、実際に書きながら詳しく …

ボランティアウィーク(続き)

12月10日(金)ボランティアウィークで作成した掲示物が、校内のあちこちに貼られています。ほかほかたよりのコーナーにもメッセージがたくさん貼られて、読んでいる方の気持ちも温かくなります。ボランティアウィークは今日まででし …

外国語活動の授業(4年1組)

12月9日(木)4限に、4年1組で外国語活動の授業がありました。色を表す英単語に「どの文字(アルファベット)があるか、たずねたり伝えたりしよう」という活動では、英語の質問に対して、たずねている文字があるときはYes,ない …

ボランティアウィーク

12月6日(月)~12月10日(金)をボランティアウィークとして、子供たちは、さわやかタイムの時間を中心に、誰かの役に立つ活動に進んで取り組んでいます。内容は各委員会からの募集によって、美化委員会では体育館の雑巾がけ、計 …

算数の授業(3年1組)

12月7日(火)3限に、3年1組の算数の授業では重さについて学習していました。途中から場所を理科室に移し、まずは「1kgってどのくらいの重さなのだろう」と、グループで1kgの重さになるまで、いろいろな文房具を乗せてはかっ …

なかよし集会・授賞集会

12月6日(月)5限に、体育館でなかよし集会がありました。前半は計画委員会の発表でした。人権に関する発表では、大休憩や昼休み、放課後の3つの場面で、人権への配慮に欠けた具体的な例が紹介されました。その後、どの行動が間違っ …

体育の授業(1年1組)

12月3日(金)3限に1年1組で体育の授業がありました。最初は短なわとびで、片足跳びや駆け足跳び、後ろ跳びをしました。次に”ボールつきおにごっこ”と”インベーダーゲーム”をしました。どちらもボールでドリブルする活動です。 …

卒業文集(6年1組)

12月2日(木)2限に6年生は、タブレットを使って卒業文集を作成していました。Wordを利用して、先生に添削してもらった下書きを入力したり、既に入力された文章を直したりと、4月からタブレットをよく活用している6年生なので …

総合的な学習の時間(5年1組)

12月2日(木)5年生は総合的な学習の時間に「職業調べ」の発表をしました。発表資料は、授業支援クラウドのロイロノートを使って、発表を聞く際に個人のタブレット画面でも確認することができました。また、一人一人が、発表に対して …

« 1 57 58 59 95 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.