活動の記録

学校行事

体育の授業(4年生)

11月9日(火)4限に4年生は体育で、初めて高跳びの学習をしました。今日の学習内容は「踏み切り足を決める」ことです。低い高さのバーを右足で踏み切ったり、左足で踏み切ったりして、どちらが自分に合っているかを確かめていました …

資源回収

11月6日(土)7日(日)に、PTA活動の一環として、資源回収を実施しました。昨年は、8月に行っていましたが、今年は11月に実施することになりました。両日とも秋晴れの空の下、各家庭からたくさんの新聞紙や雑誌、ダンボール、 …

校内中距離走大会

11月5日(金)午前中に、校内中距離走大会を行いました。2限には1年生が300m、2年生が400mに挑戦しました。3限には5年男子が800m5年女子が600m、6年男子が1000m、6年女子が800mを走りました。4限に …

生活科の授業(2年1組、1年1組)

11月4日(木)4限に、2年1組で生活の授業がありました。これまでの授業で、身の回りの物を材料にして、動くおもちゃを作る学習をしてきました。今日は1年生を招待して、2年生が作ったおもちゃで一緒に遊びました。作ったおもちゃ …

書写の授業(6年1組)

11月4日(木)6限、6年1組で書写の授業がありました。今日は「街角」を毛筆で書きました。また、今日から毎週木曜日に「学びのアシスト」の先生が来校されることになりました。「学びのアシスト」とは、富山県教育委員会の事業で、 …

就学時健康診断

11月2日(火)午後、来年の4月に入学を予定している子供たちを対象とした、就学時健康診断を行いました。来年度6年生になる5年生が、会場の準備や子供たちの誘導を担当しました。子供たちが健康診断を受けている間、保護者の皆様に …

美化委員会

11月1日(月)委員会活動の時間に、美化委員会が児童玄関前や正面玄関前の落ち葉を集めて、きれいに掃除していました。特に校門付近の桜が紅葉し、それが落ちて地面も落ち葉で一杯になっていました。明日は就学時健診で来年の4月に入 …

遠足

10月29日(金)、低学年、中学年、高学年に分かれて、遠足を実施しました。1,2年生はファミリーパーク、3,4年生は富山県美術館と富山市科学博物館、5,6年生は小矢部市の桜町JOMONパーク、小矢部ふるさと歴史館、クロス …

音楽の授業(1年1組)

10月28日(木)4限に、1年1組で音楽の授業がありました。今日は、「すずのならしかたをくふうして、おきにいりのおとをみつけよう」の学習をしました。子供たちは、これまでにトライアングルやタンブリンの鳴らし方を学習しており …

家庭科の授業(6年1組)

10月27日(水)1~2限に、6年1組では家庭科で「トートバックの製作」について学習しました。9月15日から製作を開始し、計画→しるし付け→ポケット・わきを縫う→出し入れ口を縫う→持ち手を付ける→糸の始末・アイロンで仕上 …

« 1 60 61 62 95 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.