活動の記録

学校行事

書写の授業(6年1組)

11月4日(木)6限、6年1組で書写の授業がありました。今日は「街角」を毛筆で書きました。また、今日から毎週木曜日に「学びのアシスト」の先生が来校されることになりました。「学びのアシスト」とは、富山県教育委員会の事業で、 …

就学時健康診断

11月2日(火)午後、来年の4月に入学を予定している子供たちを対象とした、就学時健康診断を行いました。来年度6年生になる5年生が、会場の準備や子供たちの誘導を担当しました。子供たちが健康診断を受けている間、保護者の皆様に …

美化委員会

11月1日(月)委員会活動の時間に、美化委員会が児童玄関前や正面玄関前の落ち葉を集めて、きれいに掃除していました。特に校門付近の桜が紅葉し、それが落ちて地面も落ち葉で一杯になっていました。明日は就学時健診で来年の4月に入 …

遠足

10月29日(金)、低学年、中学年、高学年に分かれて、遠足を実施しました。1,2年生はファミリーパーク、3,4年生は富山県美術館と富山市科学博物館、5,6年生は小矢部市の桜町JOMONパーク、小矢部ふるさと歴史館、クロス …

音楽の授業(1年1組)

10月28日(木)4限に、1年1組で音楽の授業がありました。今日は、「すずのならしかたをくふうして、おきにいりのおとをみつけよう」の学習をしました。子供たちは、これまでにトライアングルやタンブリンの鳴らし方を学習しており …

家庭科の授業(6年1組)

10月27日(水)1~2限に、6年1組では家庭科で「トートバックの製作」について学習しました。9月15日から製作を開始し、計画→しるし付け→ポケット・わきを縫う→出し入れ口を縫う→持ち手を付ける→糸の始末・アイロンで仕上 …

学校だより(令和3年10月27日発行)特集号

10月27日(水)学校だより 全国学力・学習調査 特集号をアップしました。  こちら らもご覧になれます。

国語の授業(2年1組)

10月26日(火)1限に2年1組で、国語の授業がありました。授業では、国語の教科書に載っている「おてがみ」を、がまくん、かえるくん、かたつむりくん、ナレーターの役に分かれて、朗読劇で行いました。グループごとに、役に合った …

なかよし集会 授賞集会

10月25日(月)5限に、なかよし集会をオンラインで行いました。図書委員会からは絵本の読み聞かせの発表、計画委員会と放送委員会からは、なかよしゲームの企画がありました。なかよしゲームは、色ビンゴゲームとじゃんけんゲームが …

学校だより(令和3年10月25日発行)

10月25日(月)学校だよりをアップしました。  学校だより① 学校だより② からもご覧になれます。

« 1 62 63 64 96 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.