活動の記録

学校行事

運動会のお知らせについて

10月1日(金)運動会のお知らせを配付しました。HPからもご覧になれます。(パスワードが必要です。) 運動会実施の有無の連絡について 運動会への参加について(お願い) R3プログラム 表 R3プログラム 中 健康観察票( …

「STOP5G運動」(保健委員会)

9月30日(木)のさわやか活動の時間に1~4年で保健委員会による「STOP5G運動」の紹介がありました。「ストップ5G運動」とは廊下を歩くときの5つのきまりを全校で守ろうという取組で、「走らない、右側を歩く、曲がり角では …

オンライン授業のテスト運行(1~3年)

9月29日(水)に、1~3年生がタブレット端末を家庭に持ち帰り、オンラインのアプリ(Teams)のテスト運行をしました。  17時~17時半の短い時間でしたが、家庭から子供たちが上手につながってきました。教師用のタブレッ …

リレーの練習(4~6年)

9月28日(火)5限に運動会のリレーの練習がありました。今年は1~3年と4~6年に分かれて全校リレーを行います。今日は4~6年が合同で練習しました。バトンを使用しないリレーですが、心のバトンはつながっていきます。運動会が …

結団式

9月27日(月)1限に赤組は体育館、白組はランチルームに分かれて、運動会の結団式がありました。赤組の目当ては「みんなで心をつなげて楽しくもりあげよう」、白組の目当ては「最後まで全力を出し続ける運動会にしよう」です。今日か …

学校だより(令和3年9月27日発行)

9月27日(月)発行の学校だよりをHPにアップしました。 学校だより① 学校だより② からもご覧になれます。

オートディスペンサーの設置

9月24日(金)に感染症対策事業予算で購入した、オートディスペンサーを設置しました。このオートディスペンサーは、電池式なので手をかざすだけで消毒液が出てくるとともに、今までの約3倍の容量(1L)がある優れものです。1年~ …

家庭科の授業(6年1組)

9月22日(水)2限、6年1組では、家庭科で「トートバッグの製作」について学習しました。今日の授業では、製作の手順「しるし付け」について、タブレットを使って説明がありました。教頭先生から1人1人のタブレットに動画が送られ …

家庭科の授業(5年1組)

9月21日(火)3限に、5年1組で家庭科の授業がありました。「目的に合った物の選び方や買い方を工夫して、よりよい生活を目指しましょう」という内容で、それが 持続可能な暮らしにつながるそうです。また、9月18日(土)~9月 …

生活科の授業(1年1組)

9月17日(金)4限に1年1組では、生活科の授業がありました。4月から鉢植えで育てていたアサガオのつるは、支柱から外して輪の形にし、何カ所かをタイで留めると素敵なリースになりました。また、休み時間に草むら等で見つけたバッ …

« 1 63 64 65 95 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.