学校行事
牧場体験ツアー(2年1組)
2021年7月7日 学校行事
7月7日(水)午前中に、2年生は牧場体験ツアーに出かけました。これは正式には、黒部市食育推進事業“来て・見て・食べて”まるごと牧場体験ツアーという事業です。石田小からバスに乗って、くろべ牧場まきばの風に行き、見学を開始し …
情報モラル教室(4,5,6年)
2021年7月6日 学校行事
7月6日(火)5限に情報モラル教室を行いました。講師はグリー株式会社の小木曽 健 氏で、オンライン講演で行われました。「ネット社会は渋谷のスクランブル交差点でホワイトボードに情報を書いて立っているようもの」「インターネッ …
名水出前授業(6年1組)
2021年7月6日 学校行事
7月6日(火)2限に6年1組で、黒部名水会より5名の講師の方をお迎えして名水出前授業を行いました。自分たちの住んでいる黒部市は「名水の里」と呼ばれていますが、その水はどこから生まれどこに行くのかという水の循環、先人の努力 …
保健の授業(4年2組)
2021年7月5日 学校行事
7月5日(月)3限に4年2組で保健の授業がありました。小学校では、3年生から体育の授業に保健の領域が入ってきます。今日は、思春期(心と体が子供から大人への変化する時期)の体の変化について学習しました。子供たちは大変真剣に …
学習参観・学級懇談会
2021年7月2日 学校行事
7月2日(金)学習参観・学級懇談会を開催しました。学習参観は午前中2コマ、午後1コマに分散し、1年生と6年生は、教室の他にサテライト会場も準備しました。廊下にはたくさんの作品が展示され、学習の成果を見ていただくことができ …
音楽の授業(3年1組)
2021年7月1日 学校行事
7月1日(木)5限、3年1組で音楽の授業がありました。「ゆかいな木きん」を鍵盤ハーモニカと木きんで演奏しました。木きんは音楽室に6台あるので、1列ずつ6人で交替することで、全員演奏することができます。鍵盤ハーモニカがとて …
オリンピック聖火リレー トーチ・ユニフォーム巡回展示
2021年6月30日 学校行事
6月30日(水)本校のギャラリーで、東京2020オリンピック聖火リレー トーチ・ユニフォーム巡回展示がありました。市内での聖火リレーが中止となり聖火リレーを直接見ることができなかった方々に、東京2020オリンピック聖火リ …
図工の出前授業(2年1組)
2021年6月30日 学校行事
6月30日(水)3,4限に2年1組で図工の出前授業がありました。黒部市美術館から2名の講師の先生をお迎えして、スチレンボードを使った版画に取り組みました。最初にスチレンボードに鉛筆で好きな絵を描きます。スチレンボードは柔 …
土器・花器づくり(6年1組)
2021年6月29日 学校行事
6月29日(火)2,3限に6年生は、土器・花器づくりに挑戦しました。講師の小栗先生より、粘土をひも状にして形を作る「ひも作り」を教えていただきました。粘土は糸で切ることで、きれいな断面になります。また、ひも状にした粘土を …