活動の記録

学校行事

保健だより(6月号)

6月4日(金)保健だより6月号をアップしました。こちらからもご覧になれます。

道徳の授業(1年1組)

6月3日(木)3限に1年1組では、道徳「いのちのすばらしさ」の授業がありました。1年生は本日、心臓検診があり、心臓の動きについて調べてもらったばかりでした。最初に「みんな、みんな、いきている」という歌詞で有名な「てのひら …

イベント給食(オリンピックを応援しよう)

6月2日(水)は、オリンピックをイメージした給食で、牛乳、コッペパン、ギリシャヨーグルト、チキンティッカ(タンドリーチキン)、五輪カラーサラダ、聖火リレースープの献立でした。聖火はギリシャのオリンピア遺跡で太陽の光を集め …

歯と口の図書館(6月1日掲載)

令和3年度と4年度に、本校では「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進校」として、歯と口の健康への意識を高める活動に取り組むことになっており、6月4日~10日には、歯みがきチェックカードを実施する予定になっています。今日は …

「広報くろべ」の表紙

5月6日(木)5年生の田植え体験学習の写真が「広報くろべ」6月号の表紙になりました。田植えをしている姿が、田んぼの水面に映っている素敵な写真です。校内の掲示板にも紹介してありますが、こちらからもご覧いただけます。

音楽の授業(5年1組)

5月28日(金)4限に5年1組は、音楽で「リボンのおどり」を学習しました。「リボンのおどり」はメキシコ民謡がもとになっている曲で、いろいろな楽器の音が重なり合う響きを楽しみます。楽器は、鍵盤ハーモニカ、ソプラノリコーダー …

足踏み式消毒スタンドの寄贈

5月27日(木)「トヨタモビリティ富山 黒部店」様からトヨタ純正足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」の寄贈がありました。この消毒スタンドは、車作りの技術を生かして、誰にでも使いやすいように工夫して製作されたものだという …

文焉花壇の植え付け(5月24日)

5月24日(月)放課後、環境委員会が花壇に花や観葉植物の苗を植えました。石田小学校の花壇は、「文焉花壇」という名前で、毎年、環境委員会や6年生が丁寧に管理をしています。昨年度は花壇コンクールがなかったのですが、過去に何回 …

図工の授業(2年1組)

5月26日(水)3、4限、2年1組の図工で、一人一人が自分の作りたい「わっかけん玉」や「カップけん玉」をつくりました。「わっか」を動物の口のように見て、ウサギやキリンのように色を塗ったり、カラフルな花のように作ったりしま …

算数の授業(4年1組、2組)

5月25日(火)1限に、4年生は算数の授業で、「256枚の色紙を、4人で同じ数ずつ分けます。1人分は何枚になりますか」という問題に取り組みました。割り算の筆算で百の位に商がたたないときは、どのようにすればよいのかを、どの …

« 1 70 71 72 95 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.