7月15日(火)、3年生が総合の学習の時間で、校外学習を行いました。立山開山に関わりの深い「立山神社」と「有頼柳」について、現地で地域の方からいろいろお話を聞かせていただきました。犬山の「立山神社」の中に奉納されている立山開山にまつわる絵馬や、白鷹がとまっていたという大きな「有頼柳」を目の当たりにして、伝説のあった昔に思いをはせる貴重な時間となりました。
子供たちのために準備いただき、貴重な学びの場を提供していただいた、「ぶらり石田の会」の皆様、「有頼柳保存会」の皆様方に感謝いたします。
7月15日(火)、3年生が総合の学習の時間で、校外学習を行いました。立山開山に関わりの深い「立山神社」と「有頼柳」について、現地で地域の方からいろいろお話を聞かせていただきました。犬山の「立山神社」の中に奉納されている立山開山にまつわる絵馬や、白鷹がとまっていたという大きな「有頼柳」を目の当たりにして、伝説のあった昔に思いをはせる貴重な時間となりました。
子供たちのために準備いただき、貴重な学びの場を提供していただいた、「ぶらり石田の会」の皆様、「有頼柳保存会」の皆様方に感謝いたします。