活動の記録

1年生

思いやりの花をさかせよう集会

12月9日(月)、全校児童が集まって、「思いやりの花をさかせよう集会」を行いました。「人を思いやる」をテーマに計画委員会が絵本の読み聞かせやクイズ、たて割り班でのアクティビティを進め、思いやりのある行動について考えるよい …

なわとび がんばっています!

冬期の体力つくりとして、なわとびの練習がスタートしました。朝のいきいき活動の時間や大休憩、昼休みの時間に子供たちは短縄でいろいろな跳び方に挑戦したり、連続で跳ぶ回数を増やしたりと一生懸命に練習をしています。友達と数を数え …

おもいやり月間

「思いやりの心をもって、なかよくしよう」の生活目標に合わせ、11月25日(月)~12月24日(火)を校内「おもいやり月間」として様々な活動を計画しています。その取組のひとつとして、各委員会が行う活動にボランティアを募集し …

1年 石田こども園との交流

11月21日(木)、1年生が石田こども園の年長さんを招待して、「おもちゃらんどへようこそ」と交流をしました。校庭の松ぼっくりやどんぐりなどの木の実を活用してつくったおもちゃで遊ぶコーナーをグループごとにつくり、楽しそうに …

学校保健委員会

11月20日(水)、学校保健委員会がありました。富山大学の准教授 山田先生をお迎えし、「医師からみたメディア依存」についてお話していただきました。医療現場での経験や研究にもとづき、ゲームなど娯楽のネットが依存物になり、脳 …

黒部地場産給食の日

11月19日(火)、黒部市産の食材を多く取り入れた地場産給食の日でした。サツマイモや里芋などをつくっていただいている野菜生産者の方などお客様を3名お迎えし、給食委員がお客様にインタビューをさせていただくなどして、和やかに …

なかよし集会(図書委員会)

11月18日(月)、図書委員会が「本を楽しもう集会」を行いました。オンラインで各教室をつなぎ、図書室の正しい利用の仕方や「読書をしよう」と呼びかけました。子供たちは、図書委員の発表をしっかりと聞き、クイズなどにも楽しんで …

1年 算数

1年生が、算数「かたちあそび」の学習を行いました。子供たちは家から持ち寄った箱を、グループごとに形や大きさを確認し、相談しながら並べたり、積み上げたりと、楽しそうに学習していました。  

持久走(記録会)

さわやかな秋空のもと、体育の時間やいきいき活動の時間に少しずつ長い距離を走る練習を重ねてきました。11月8日(金)には1~4年生、11日(月)には5・6年生が記録会を行い、子供たちは自分の記録更新に挑戦しました。どの学年 …

石田浜清掃

10月30日(水)、全校児童で石田浜清掃を行いました。代表児童のあいさつには「お父さんお母さんの時代から続いている石田小学校の伝統ある活動」という言葉もあり、子供たちは、地域の大切な場所である石田浜をみんなで一生懸命にき …

« 1 3 4 5 15 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.