活動の記録

6年生

あいさつパレード  6年生

6年生はこれまで総合的な学習の時間のプロジェクトとして、石田小学校をよりよくする活動に取り組んできました。卒業を間近に控え、これからも学年関係なくあいさつが響く明るく笑顔あふれる学校にしていってほしいという願いを込めて活 …

トートバック作り 6年生家庭科

6年生はトートバック作りに取り組んでいます。ミシンの上糸・下糸のかけ方や返し縫いの場所などを確認しながら、丁寧にミシンをかけていました。布が大きいので、友達と協力し合ってミシンで縫い進める様子も見られました。1枚の布が、 …

てこのはたらき 6年生 理科

6年生は、てこについて学習しています。てこには力点、支点、作用点があること、その位置の関係で小さい力で物を持ち上げられることを、体験を通して学びました。てこを利用した道具が身の回りにたくさんあることも知りました。今回は釘 …

さわやか運動

先週、校内に「挨拶で 縮まる心の ディスタンス」という標語が書かれたポスターが貼られ、今日から「さわやか運動」が始まりました。いつもの委員会のメンバーに、いろんな学年からボランティアのあいさつ隊が加わり、気持ちのよい朝の …

縦割り班活動

2学期初めての縦割り班活動を行うことができました。低学年は、お兄さんお姉さんと一緒にいるだけで、とても楽しそうでした。縦割りグループごとに長縄跳び、ドッジボール、ボッチャ等を仲よく行っていました。この後、毎週火曜日のほの …

応援練習

今日は、運動会の応援練習を全校そろって行いました。学校へのエールは初めて合わせましたが、うまくまとまっていました。それぞれの団での練習は、応援団のかけ声にあわせて、拍手をしたり拳をあげたりして、赤組も白組も意気込みが感じ …

夏休みに向けた準備

今日で、1学期の給食が終わりました。ランチルームのいすや、テーブルの汚れをとって夏休みを迎える準備をしました。教室でも、夏休みの生活や課題についての話を聞いたり、オンライン学習会やeライブラリの課題に使うタブレットを開い …

町内児童会、集団下校

夏休み前の町内児童会を行いました。町内の危険箇所や、危険な遊びについて意見を出し合い、安全な休みになるようにみんなで確認し合いました。町内児童会終了後、地区ごとに集団下校をしました。高学年が中心になって整然と並び、安全な …

縦割り班活動

今年度も縦割り班活動が始まりました。前回は班で石田浜清掃をしてきましたが、今回からいろんな活動をローテーションしながら進めていきます。活動は、かるた、ボッチャ、ヤクルトタワー、風船バレー、大縄跳び、ドッジボール、しっぽと …

宿泊学習2日目

「館内オリエンテーリング・遊びりんピック」 どちらも班で協力する活動です。館内オリエンテーリングでは、25ヶ所のポイントに書かれている文字を探しました。遊びりんピックでは、紙のパイプを使ってボールを早くゴールまで運ぶのを …

« 1 18 19 20 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.