活動の記録

学校行事

委員会活動(5,6年生)

3月6日(月)14:50~15:20に、5,6年生は今年度最後の委員会活動を行いました。今年の委員会活動を振り返って「委員会ファイトカード」に記入している委員会が多かったのですが、今月もイベントを計画している委員会もあり …

体育の授業(1年1組)

3月3日(金)3限に1年1組で体育の授業がありました。ボールをドリブルしながら活動する”インベーダーゲーム”では、かつて流行したゲームのように、ボールをドリブルして進むチームの子供が、途中で進行を遮るチームの子供(鬼)を …

図工の授業(6年1組)

3月1日(水)5限に6年生は、図工でフォトボードの作成に取り組みました。タブレットで参考になるイラストを探したり、下絵を描いたり、絵の具で着色したりと一人一人が工夫を凝らしていました。6年生が石田小学校で過ごす日も残り少 …

根室市立北斗小学校とのオンライン交流(6年1組)

2月28日(火)3限の社会の授業で、6年生は北海道の根室市立北斗小学校の6年2組とオンラインでパネルディスカッションを行いました。最初は北斗小学校の方から根室市の特色や北方領土についての話題提供がありました。北斗小学校の …

家庭科の授業(5年2組)

2月27日(月)4限に5年2組では家庭科でティッシュカバーづくりに取り組んでいました。この前は、布に印を付けていましたが、今日は布の端を折ってまち針でめたり、ミシンで縫ったりして、かなり完成に近づいていました。分からない …

6年生を送る会

2月24日(金)13時30分より体育館で全校児童が集まって「6年生を送る会」を行いました。スローガンは「6年生ありがとう!わすれられないブラボーな会にしよう」です。6年生が入場すると、1年生から素敵なメダルがプレゼントさ …

社会科の授業(4年1組)

2月22日(水)5限に、4年1組では、「富山県の市町村の特色を紹介しよう」の発表会を行いました。2月10日(金)にもHPで紹介しましたが、子供たちがタブレットで作成した市町村のプレゼンテーションが完成したので、今日はいよ …

読書の時間(3年1組)

2月20日(月)毎週月曜日の13:30~13:45の時間は全校読書で、1月23日(月)から「どくしょスキー」の取組をしています。どくしょスキーでは、本を10ページ読むごとに○を1つ塗り、ゴールへ1つ進みます。1~3年生は …

家庭科の授業(5年1組)

2月17日(金)4限に、5年2組では家庭科の授業で、ティッシュカバーづくりに取り組みました。授業をしている教室は、ほのぼのルームという部屋で、以前コンピュータ室として使われていた場所です。ミシンやアイロン等で使うコンセン …

書写の授業(2年1組)

2月16日(木)2限の書写の時間に、2年生は「水書(すいしょ)」の学習に取り組みました。水書は、2020年から小学校1・2年生の書写の授業で取り入れることになった内容で、専用の筆に水をつけて、水書き専用のシートに書くと、 …

« 1 28 29 30 90 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.