活動の記録

学校行事

国語の授業(4年1組、2組)

6月16日(水)6限に4年1組、2組では国語の授業がありました。「一つの花」というお話は、戦時中の世の中の様子や出来事が書かれています。「一つだけ」というキーワードが文章の中に何回も出てきて、平和の大切さや家族の愛情につ …

図工の出前授業(3年1組)

6月15日(火)に3年1組で、セレネ美術館から講師の先生をお招きして、図工の出前授業を行いました。授業の題材は、ステンドグラスです。最初に、半透明のクリアシートの縁に黒いビニールテープを貼って枠をつくりました。次に、ビニ …

外国語科の授業(5年1組)

6月14日(月)4限に、5年1組で外国語科の授業がありました。「私は誰でしょう」のクイズに、子供たちは大変興味をもって取り組んでいました。代表の子供が英語で書かれたヒントを、ALTのレイモン先生に発音を教えてもらいながら …

交通安全教室(3,4年生)

6月11日(金)3,4年生対象の交通安全教室がありました。大変暑い中でしたが、石田駐在所の藤井巡査部長、若栗駐在所の貫和巡査部長、交通安全協会 石田支部からも講師をお迎えし、自転車の実技指導をしていただきました。最初は4 …

避難訓練(火災対応)

6月10日(木)9時45分より、火災を想定した避難訓練を行いました。避難訓練では、火災が発生した際の基本行動を理解し、素早く安全に避難することができるかを訓練します。最後に、来校された消防署の方から「今日は、お(おさない …

保健指導(5年1組)

6月9日(水)2限に5年1組で歯みがき指導がありました。授業では、歯肉炎や正しい歯みがきの方法について、第78回全国小学生歯みがき大会のDVDやドリルを使って学びました。「みがき残しがないように丁寧にみがきたい」「デンタ …

保健指導(3年1組)

6月8日(火)2限に3年1組で養護教諭の先生と担任の先生による保健指導がありました。内容は、学校生活における歯・口のけがの防止についてです。歯を失う原因は、1位が歯周病、2位がむし歯、3位が歯・口のけがであることを知り、 …

はみがき指導(1年1組)

6月7日(月)5限に1年1組で、養護教諭の先生と担任の先生とのティーム・ティーチングによる、はみがき指導がありました。寝る前にしっかりはみがきをすることや、むし歯になりやすい「歯の王様(6歳臼歯)」のみがき方の説明があり …

道徳科の出前授業(6年1組)

6月7日(月)2限に、日本青年会議所の横山氏、飯村氏、秋田公立美術大学 副学長 毛内 教授が来校され、6年1組で道徳科の出前授業がありました。授業では、名画の鑑賞活動を通して、感じたことや想像したことを基に、イメージを交 …

みんなでチャレンジ3015運動

6月4日(金)さわやか活動の時間に、1年生、3年生、6年生が「みんなでチャレンジ3015運動」をしました。体育委員会がステージ上で手本となり、V字バランス、足うちとび、バービー、ピョンピョンジャンプ、ブリッジなど、いろい …

« 1 65 66 67 91 »
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S