活動の記録

1年生

学習参観、学校保健委員会

7月8日(火)、学習参観を行いました。それぞれのクラスで、多くの保護者のみなさんに子供たちの頑張っている姿を見ていただきました。 そして、その後学校保健委員会を行い、全校児童と保護者が一緒に「睡眠」の大切さについて講師の …

なかよし集会(お花を大切にしよう集会)

7月7日(月)、全校児童が集まり、環境美化委員会が担当した「お花を大切にしよう集会」を行いました。みんなで大事にしている文焉花壇について、委員からの説明や今年のデザインを考えた児童の思いを聞きました。その後、委員の手作り …

工夫をこらしたあいさつ運動

7月2日(水)朝、みんなが笑顔で明るいあいさつができるようにと、「あいさつじゃんけん」や「仮装して」のあいさつ運動に取り組みました。あいさつボランティアの児童も加わり、児童玄関は明るいあいさつと楽しそうな笑い声で賑わって …

プール開き!水泳学習スタート!

6月19日(木)、全校児童が集まり、プール開きの式を行いました。プール掃除などたくさんの方々の協力があり、プールの準備ができたことに感謝するとともに、プールを使用する際のルールや水泳学習で気を付けることなどについて確認を …

避難訓練(地震・津波)

6月17日(火)、地震・津波発生時の避難訓練を行いました。地震発生の放送を聞き、机の下に潜るなどの避難行動をとった後、津波に備えて、全校児童が屋上に避難しました。子供たちは、落ち着いて真剣に避難することができました。下学 …

1年 図画工作(フィンガーアート)

6月12日(木)、黒部市美術館出前授業で、1年生が「フィンガーアート」に取り組みました。家から持ってきた野菜やくだものをよく観察して、指に絵の具をとって、描いていきました。子供たちは色や形をよく見て、指で絵の具の感触を楽 …

歯のおうさま(1年)

6月11日(水)、1年生が歯と口の健康についての学習を行いました。養護教諭から「歯のおうさま」の話や、歯磨きのポイントなどを聞き、その後実際に手鏡を使って確認しながら、歯磨きソングに合わせて歯磨きをしてみました。子供たち …

ほのぼのタイム(縦割り班活動)

6月11日(水)、ほのぼのタイムとして、縦割り班活動を行いました。1~6年生の全校児童が6つの班に分かれて、高学年をリーダーに様々な活動を行っています。今年度は、新しい活動も取り入れ、「ブラインドボール」「リバーシ」「ボ …

かまぼこ給食

6月9日(月)、渦巻かまぼこの渦が数字の6と9に見えることから、「巻きかまぼこの日」とされ、富山県独自の食文化である渦巻かまぼこが給食メニューとなりました。黒部市の給食では、たくさんの子供たちに食べてもらおうと、アレルゲ …

PTA環境整備

6月8日(日)、PTA環境整備を行いました。保護者、教職員、4~6年児童などが参加し、プール周辺の掃除や草刈り、階段磨き、窓ふきなど普段の掃除ではなかなか行き届かない箇所を中心に清掃活動を行いました。休日の限られた時間の …

« 1 2 3 4 19 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.